スロぐま blog

激熱店.激アツイベント&分岐営業店舗予想

パチスロWalker

お盆はハイエナ?

お盆について 第2話

ハイエナ稼働?

お盆は回収、お盆は大変、行っちゃダメ!というのは勿論ご存じだと思いますが、『そんなお盆を美味しい期間』と思う人も居るわけです。

ハイエナ稼働をする者にとってはホールに寄りますが高い期待値の台を拾いやすい期間でもあるわけですからね、、まぁ競争率は多少上がりますが。

リアルな話をすると、そのような台の取り合いのゴタゴタがホールでは増えてるわけです💧

ハイエナと聞くとイメージが悪いと思う人が殆どだと思いますが、その中にもルールとマナーを設けて、客にも店にも迷惑をかけないように気を配っている人が居る事を最近知ったのですが中々出来る事ではないですよね。

さっきまで打ってた人が美味しい所で手放して、まだ近くで打ってたら打たないとか、ハイエナ稼働をしている人からするとバカにされるような行為でもある訳ですが、私はそういう姿勢、心意気は好きですね。

結局は時間の問題で他のエナによって押さえられるんですけどね。

お金の為にはなるけど、その姿勢でずっと居ると、金の為になると思われる人しか近くには残らないと思った方が良いかもしれません。

どんな人付き合いをしようが個人の自由ですし、今はそれでいいと思うかもしれないけど、将来的にこのままじゃダメなんじゃないかと思う日がおそらく来ると思います。

それが早いか遅いかでやり直せるかどうかも変わるし人との繋がりも変わってきます。

皆それは歳を取るにつれて何が大切なことなのか気付く事ですが、もし当ブログを見てくれてる人の中にそんな風に思ってる方が居たら少しでも早く認識を強めて考えを改めて、お金も大切だけど人という財産を残すという大切さも今一度考えてこれからに活かしてほしいと願います。

例えばガツガツしてるようなエナには打たせたくないと思う人も居るので、打てる機会を知らず知らずの間に失っていたりもすると思いますよ。

【捨てる神あれば拾う神あり】

【損して得取れ】

目先の期待値の高い台を他のエナに取られても代わりに得られるものがある事に気付けるかどうかで今後自分の周りに人が残っていくものだし、今の期待値稼働が長く続けられる秘訣でもあると思います。

人のことを考えられる人間は他人にも考えてもらえます

要するに類は友を呼ぶという、似た者同士が集まるのが人の世の常ですね。

エナを推奨も否定もしないけど、世の中は自分一人で回っている訳ではないので、店や他の客との共存の意識というのは忘れてはいけないものだと私は考えます。

いかんいかん。。。

何か説教臭くなってるwww

ページトップへ戻る

プライバシーポリシー