スロぐま blog

激熱店.激アツイベント&分岐営業店舗予想

パチスロ Walker

関西の激アツホールが一目で分かる虎の巻

負けないスロ・パチを目指してパチンコ店が渡り歩けるパチスロ情報ブログ🐾

大阪・関西一円激アツ店・分岐営業予想(今年的中率80.4%)結果・見解/イベント特定日・穴場/演者来店/イベント公約/新台・ジャグラー情報/技術介入動画等/優良店のご紹介/負けたくない人へ・コラム・エッセイ・ボヤキ/

負けない為の作戦会議

少しでも遊びやすそうなホールやイベントなどご紹介、更新時間は不規則です🙏

🔶来店演者の活用あれやこれや🆙New✨

🔶ジャグラー難問?を🆙New✨

🔶5月5日ジャグラー頂上決戦結果

🔶負けたくない人へ全6からの考察🆙

🔶ジャグラーガールズSS 設定差

🔶3月激熱予想・結果集計を🆙

◆負けない為の豆知識を🆙

◆検定・適合・認定って何?

◆勝つ為に必要なもの

🔷パチンコ店の地名言い換え

🔷6月20日迄の結果を🆙

🔷6月23日の関西パチスロイベント&激熱予想を🆙✨

来店演者の活用法 演者来店費用っていくら?

※架空のイベント公約です。笑

パチスロ演者:活用法

みなさん お疲れ様です!🍵

今日はパチンコ店の来店イベント、演者関連の知識について知っておいて損はない、むしろ自分が行くホールなら知っておくべき予備知識・来店演者の活用法などをご紹介します。

余談ですが文章を読むのが苦手な人結構居ません?

私も苦手です(笑)

読むのが本当キラいで、若い頃は必要に迫られた場合を除いてマンガ以外殆ど読まなかった(。-∀-)💦

ですが、今になって痛感するけど今後生きていく上で文章を読み慣れることが必ず自分にとって良い成長・大きな成果が出るので頑張って少しずつでも読む習慣をつけるように心がけることを強くおすすめします!

動画でも学べる時代ですが学べば学ぶほど文字を読む機会は増えます

それに慣れるという事は吸収できる量がまるで違ってくるので成長スピードにも差が生まれる訳ですね📖

というわけで、とりまこの記事をがんばって読んでみて下さい笑🤭

読む力は短期的には目に見えづらい成長ですがこれは絶対です!✊

私も出来るだけわかりやすく書くように努めますので、それでは本題よろしくお願いします🎵

演者来店で機種寄せ!?

負けない稼働には幅広い知識が必要です!

殆どの人が負けて当たり前の世界で『負けない稼働』を目指すには知識量が全て!

命運を分ける様々な予備知識を深めて最適な状況判断が出来るようにすると良いかもしれませんね📝

全てを覚える必要なないですが、マイホで稼働をする際に誰かが来店していたらその内容を調べてみてマイホの傾向を探る材料として使ったり、機種寄せがあれば狙いとして活かせるのでツモ率もアップしますよね🆙

来店の掲載は控えるとお伝えしていますが、例えば明日(6/12)の演者来店ホールの一部を見てみましょう

来店演者の得意(好む)機種

最近の傾向 (2024年6月現在)
だんまち2 他スロ全般
 
髭原人 スロットメイン 幅広く
 
ZENTZ からくり多め/北斗など
天王寺ホール来店
ひらやまん
フリー P:エヴァ多め
パチ:スロ全般?
 
閻魔みなみ モンキーターン/ギアス3
 
えりスロちゃん ほぼジャグラー
 
るるたん来店
S:北斗の拳多め/カバネリ
P:エヴァ
 
スマート娘 スマスロ スパホ限定?
 
ワロス 聖闘士星矢多め
 
五十嵐マリア 特にない?
 
黒田いろは
オフミー女子AI来店
スマスロ、6.5号機?

注意:演者寄せになる機種ではありません。所属媒体や個人の方針、得意機種を表したものです

来店演者が良く打たれいる機種や動画・SNSでの稼働報告などで知ることができますが、実際にホールの設定環境には影響があるのか、ないのか?🤔

これはホールによって様々ですし、最近では無い寄りかなと個人的には思えます。

しかし力を入れるホールがあるのは確かですし、それが『毎回』なのか『たまに』なのかもさまざまなので皆さんのマイホに来店された時はどの程度の信頼度かを測るのも情報収集の一つとして役立てることもできます。

『面倒』( `ー´)ノポイ

『どうせ入れない』(=゚ω゚)

『ダメって誰かが言うてた』🙄

実際に、来店があったところで設定に無影響なことはザラにあるけど、実際に寄せることがあるのも事実で、これを知る人の数が少ないほど勝率は爆上がりします。

些細な事とも言えますが、こういう判断を自分の目で出来るかどうかが他人との差がつき勝ち組に近付いて行くものではないでしょうか。

オプチャやSNSなどで

『この人の来店はアツいですか?』

なんて聞いたとしてもアツいことを知ってる人は絶対に答えないし、仮に答えたとしてもライバルを増やさないために『ほぼ回収ww』なんて答えるんじゃないでしょうか。

本当に回収かもしれませんけどね(笑)

世の中、そんなおいしい情報は簡単に手に入らないし、ガセがデフォルトと捉えるのが正解でしょう。

なので、ネット上で得た情報の裏付けは自分でしないとダメなんです!

面倒臭いことは殆どの人はしないので一部のプロや情報収集能力の高い人が利を得るというのが勝つ人と負ける人との大きな差なんだと思います。

ここまで、負けない稼働を目指す為の着眼点の一部お伝えしましたがいかがだったでしょうか?

上の表で言えばこんな感じ

👨‍🦱『明日はZENTZさんが来店だから、からくりと北斗に注目してみよう👀✨』

👩『これまで結果も確認しとこ♪』

🧑‍🦰『過去の傾向だとライバル店に来店時は出てる事が多いなぁ』

👨‍🦳『マイホは3回に1回は出てるね』

👨‍🌾『寄せどころか、いつにも増して酷いやん』

確実に寄せてくるような場合は競争率も上がりますが、まずは多くの人が知らないその状況を知ることが先決です。

👨‍🦱『明日はZENTZさんが来店だから、からくりと北斗に注目してみよう👀✨』

天王寺ホール来店の結果からくりサーカスが11台/36台中がプラス差枚でしたが、機種寄せという雰囲気は全くなく差枚数もお店側のプラスでした。

北斗の拳は10台/20台中がプラス差枚でこちらは通常よりも良い環境だったかと思われます。

これはこの日一日だけを見た結果なので信頼度で表すには情報不足ですが、回数を重ねることでこのホールの特色や来店演者に寄せる傾向か否かの判断材料としてかなり有効になっていきます。

👨‍🦳『マイホは3回に1回は出てるね』

この様な場合はライバルもほぼいないはず、頃合いを見て勝負すればツモ率・勝率が高くなりやすかったりもします。

色んなシチュエーションがありますが、状況に応じた判断と他人との差をつける為に面倒臭がらずに日頃からアンテナを張って小さな情報でも自分の目で見通すようにして知識量を増やして勝率を🆙させていきましょう!✊

来店イベントは諸刃(もろは)の剣、上手く活用出来たらメリットになる可能性もあるけど設定環境の悪い回収傾向が強い中での遊技になる可能性も大いにあるので気を付けなければいけません。

来店演者で100万円の予算使うか設定⑥を15台~20台ほど増やすか、どちらが費用対効果が高いかの選択を『設定を入れて出玉で還元』の方針のホールを選択することが負けない稼働の条件の一つであることは間違いないと私は考えます。

来店メリット・デメリット

来店によって公約的なものを含んでいると考えられることもありますが、傾向としてそれが残っている場合もあれば、全く関係なくただの来店という場合もありますよね。

来店=機種イベント・激アツ日

と捉えられる面もあるので、一概に無視すべきものではありません

ただ今のご時世『公約といったものはない』というのが前提なので、含みとしてあったとしても信頼度で測った場合は全く信用に値しない場合が数多くありますね...

これはホールやイベント・来店演者によっても違いますがこの辺りに信用の置けるホールを見つけることがかなり重要です📝

少ないと思うので見つけるのは簡単ではありませんが、その意思を感じ取ることは出来ると思っています🧐

見る側の見方、感じ取れる目線で見られるかどうかにもよりますが、簡単に言うとイベント名のチカラで信頼度が計れるのと同じで小さなものでもガセる所は何をやってもガセると捉えて間違いないでしょうね。

その信憑性を数値化するのは難しいですが毎日のようにイベントを入れるホール同士の比較をしてみると違いがわかりやすいかもしれません。

尚、ライター・演者来店イベントには多額の費用がかかっているのを皆さんご存じですよね💸🙄

ざっくりですが私が調べた限りだとこんな感じ

来店費用

大人気🌈スロ〇〇演者 100万弱   

有名パチスロライター 約40万~60万

若手有名演者     約25万~35万

無名演者       約5万~15万?

ここにかかる費用=客の負担 というのを忘れてはいけません(笑)

新台の費用や来店費用も高設定を入れる予算も、ホールが利益を得るために立て替えているようなもので全てはお客様持ちということ。

明日の来店イベントで演者三人を呼んでいるホールがありますが、この費用の総額は100万近く(50+25+25)かっているはず…

これが良い事悪い事か?👀?

店にとってはリターンがあると踏んでいるから呼ぶものなので良い事と捉えているでしょう。

しかし我々客側目線だとそのリターンを得られる人はどれぐらいいるのか...🤔

あなたにはメリットがありますか?

推し、演者ファンならあるでしょう✨

しかしメリットを感じない方も多くおられると思いますが、その費用は全てお客様側にのしかかるもの

その費用の穴埋めに設定配分は当然大きく削られる!

当日に削るかどうかは店舗やイベント・演者名などにもよりますが、確実にどこかで回収傾向が強まることは間違いないので『負けない稼働』を目指すのであればこの点は理解しておく必要がありますね。

設定環境は目に見えづらくても、演者を多く呼んで差枚数の出ていないホールはこの典型と言っても過言ではないでしょう

どう考えても需要割合は

演者 < 設定環境 

しかしホールも一定の効果がある?(という判断)から来店イベントに費用を投入し、そのホールへ向かう客からの売り上げでまた高額演者を呼ぶ…

お客様の需要を重視するよりも根拠に乏しき方針のみ実行に移す傾向なんでしょうか🙁

法人によっては出玉還元の意思は無いけど、来店費用は必要経費として出しているようにも見えますね…(。-∀-)

オマケに指定台だ何だとある事ない事を問題視されるのもこの弊害で、ホールの信頼を損ねる原因になったりと、大きなデメリットも含んでいます

パチンコ・パチスロで勝てない理由を探すと山ほどありますが、来店イベントに関してだけを見ても、このような仕組みが隠れています(隠れてはないけどあまり考慮されず搾取される傾向)

意識をする人が少ないのかもしれませんが、現実的に営利事業である限り負けることを回避するのは難しいことですがこのようなホール状況を理解するだけでも遊びやすいホールとそうでないホールの見分けが出来る部分でもあります。

うちのブログを見に来てくれる人には、そのような遊ばせる気のなさそうなボッタ店でお金を落としてもらいたくないので注意喚起も含め知識の一つとして覚えておいて今後の負けない稼働を目指すために役立ててもらえたら幸いです。

【演者を多く呼んでひと月を通して差枚数の出ていないホールは特に要注意】

【演者寄せにするホールは存在】

【出玉は正義の大半を占める】

(個人的な一つの判断基準です)

これまでライター・演者来店情報を掲載していたのには【演者寄せにするホールは存在】があるからです

それを見定めるのはみなさんで『答え』は自分で見つけるもの。

ガセイベントが横行する中で、真偽を確実に見極めて教えてくれる人はなかなか表に出てきませんし、手間がかかるイベント傾向の分析で、【自分の勝ち負けに直接かかわるもの】に関しては誰も漏らさないものなので、やはり頼れるのは自分の力に行きつくわけです。

これまで演者来店情報を載せていた経緯と私の考えはこんな感じですがいかがだったでしょうか。

他人の情報を当てにしたりに整合性を求めるより、自分の力で判断できるような情報収集の方法と柔軟な考え方で見通せる目を養いながら今回の来店イベント含めパチスロで負けない為の力を共につけて行きましょう!✊

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

お疲れさまでした🍵😊

※ガセイベントや来店による回収には気をつけましょう

ページトップへ戻る

プライバシーポリシー