スロぐま blog

激熱店.激アツイベント&分岐営業店舗予想

パチスロ Walker

関西の激アツホールが一目で分かる虎の巻

負けないスロ・パチを目指してパチンコ店が渡り歩けるパチスロ情報ブログ🐾

大阪・関西一円激アツ店・分岐営業予想(今年的中率80.4%)結果・見解/イベント特定日・穴場/演者来店/イベント公約/新台・ジャグラー情報/技術介入動画等/優良店のご紹介/負けたくない人へ・コラム・エッセイ・ボヤキ/

負けない為の作戦会議

少しでも遊びやすそうなホールやイベントなどご紹介、更新時間は不規則です🙏

🔶来店演者の活用あれやこれや🆙New✨

🔶ジャグラー難問?を🆙New✨

🔶5月5日ジャグラー頂上決戦結果

🔶負けたくない人へ全6からの考察🆙

🔶ジャグラーガールズSS 設定差

🔶3月激熱予想・結果集計を🆙

◆負けない為の豆知識を🆙

◆検定・適合・認定って何?

◆勝つ為に必要なもの

🔷パチンコ店の地名言い換え

🔷6月20日迄の結果を🆙

🔷6月23日の関西パチスロイベント&激熱予想を🆙✨

関西パチンコ店周年 6月

周年カレンダー

6月の関西(近畿)一円周年日&年一イベントスケジュールです

都道府県別に色分け

※訂正

6/8(土) スーコス上野芝は12/16が周年日

6/8はアライ興産の創業日です

イベント日の傾向、悪しき風習

データ非公開で行った事のない周年イベントがアツいかどうかは、並びを見ればわかる。

当たり前の事だが並びのないホールはほぼ確実に通常営業かそれ以下。

データの公開があろうとなかろうと情報強者は居るので必ず並びに反映します

『1000人並ぶと良い』といった様な数の多さでの判断は競争率が高く、抽選を含め意外と勝ちに結びつかないことも多くありません?

肝心なのは店の規模と並びの数、客層を見ること

細かいことをいうと従業員の数、朝のスーツ姿の応援(監視)なども強めのイベント日に増える傾向にありますね。

行きたいホールがなくて初めてのお店の周年へ行ってみようと思う方は、その辺りの条件だけでも何店舗か比較してみて、どのホールが本当にアツいのか感じ取ってみるのも今後のホール選びの参考になると思いますよ

並びがなければ打たずに他へ行けるし(笑)

中には大して出さないけど朝からスーツ姿の上役がオラついてるホールもありますが、経験上そんなホールに優良店はありません🤭

わかりやすい超特日だけブッコ抜いてやりゃええし、後は絶対行ってはダメ🙅

これが何故ダメなのかというと長くなるので端折(はしょ)りますが、そのホール、グループの体質を表すというのがしっくりくるかな🤔

そういう日に店長が肩身狭そうに控え目な位置にいる場合、大抵は上役の的ハズレな指示がウザくて改善しようにも権限を持たされなかったり、どんなに資質がある店長でもその才を生かせぬまま組織の方針に従い染まるしかない場合が多いように思われます。

なのでその店はずっと変わらない...

ダメなホールは伝統的にダメな風習が受け継がれていくという傾向ですね

こうなると責任だけを問われる店長や役職者は私腹を肥やす方向へ進んだり、またこれ自体が伝統的に受け継がれるようにサクラ(打ち子)を使って荒稼ぎをしてみたりと過疎気味のホールになればなるほどこの傾向が強く表れてますかね🧐

そして過疎気味だからこそバレやすい笑

こういうのを色々見てるとパチンコ業界が廃っていくのも世の常なのかと思える部分でもありますよね。

そもそも勝てる様には出来ていないパチスロで、更にこんなことが加わると情報弱者は益々低投資で『遊び』の範囲に抑えるのが大変

いつも言うように信用あるホール選びというのはパチンコ・スロットを楽しむ上では欠かせないものだけど、それに見合うホールはそう多くはない...

私の口からこの店には行くなということも出来るけど、人によって受け取り方も状況も違うし『絶対に』はない。

結局、自分自身がパチスロ(店)に対して納得できるかどうかなんですよね。

その為には些細な情報でも積み重ねて、良い店選びと今後の稼働に役立てていってほしいと思います。

周年日あるある?

地元の周年日になると同窓会の様な顔ぶれにホッとする反面、皆の成長ぶりが見て取れる日でもあります

若いうちは特に変化が激しいので、1年ぶりに会うだけでもどうやったらそんなに変われるんだってぐらい変貌をとげる子も居ますよね。笑

急にプロになったかのような口調でイキりだしたり諭されたり?🙄

自信家が多いのもこの業界ならではと言えますので一緒になって対抗心を出したり反発しようとせずマイホの周年は自分がどれだけ成長したかを振り返る一日にしたいですね♪🤭

 

ページトップへ戻る

プライバシーポリシー